【北九州市小倉南区】2025年7月13日1周年を迎えました!小倉南区の肉まんスポット「おいちゃんの隠レ家 炎和」をご紹介です♪
小倉南区横代にある肉まんスポット「おいちゃんの隠レ家 炎和」は2025年7月13日に1周年を迎えました!(おめでとうございます♡)
今回、ご縁をいただいてオーナーさんにお話を伺うことができました!!
「おいちゃんの隠レ家 炎和」
長野志井一号線沿いにある「おいちゃんの隠レ家 炎和」。
「肉まん」と書かれたのぼりが目印です。
元々オーナーさんのご家族が大切にされていた稲屋だった場所に店舗を作り、週末限定で「おいちゃんの隠レ家 炎和」をOPENしました。
ある時、下関の中華の老舗「太平楽」さんで肉まん作りを手伝わせてもらったことをきっかけに「肉まん屋さんって世の中に少ないのでは?」と一念発起、肉まんの世界に飛び込むことになったそうです。
なんだか気になる「炎和」という屋号。由来を伺うともともとキャンプがお好きなオーナーさんがキャンプの中でも特に好きなのが「焚き火」で、いつか仲間たちと炎で和む「炎和会」を開催したいと考えていたのだとか。
肉まん作りの中で「せいろを使って蒸す」という作業に、焚き火の「炎」の雰囲気を感じ、大好きな焚き火からインスピレーションを得て「炎和」という屋号にしようと思ったそうです。
併設店舗として、週末限定(土・日曜)、下関の中華の老舗「太平楽」さんで腕をふるっているオーナーさんが「おいちゃんの隠レ家 Miyabi」」として営業されています。
「炎和」のお客さんの年齢層は幅広く、地域のお子さんたちから大人まで様々な方がご来店になるそうです。「子ども達とたわいもない会話をするのが楽しい。」とオーナーさん。週末のみの営業にも関わらず、遠方からお見えになるお客さんもたくさんいらっしゃるそうですよ。
平日はこちらの自販機で「炎和」の肉まんに出会うことができます♡
もともとフードロスを無くすことを目的に自販機を設置されたそうですが、土日に来店することができないお客さんから「炎和の肉まんがいつでも食べられて嬉しい!」という声も多いそうです。
よく見ると、自販機にも店頭にもオーナーさん改め「おいちゃん」がたくさん♡いろんなおいちゃんがいるんです!!ご来店の際は是非、ご覧になってみてください。
生地と餡にこだわり、1つ1つ手包みされている炎和の肉まん。肉まんに使用されている野菜は主に北九州市内の野菜です。ぎっしり詰まった餡にモチモチの生地が美味しいんです♡

大人気の炎和の肉まんあん
こちらのパンダまんはカスタードとチョコの2種類です。肉まん屋さんで「甘い」に出会えるなんてなんだか嬉しくなったり♡可愛すぎてどこから食べようか悩んでしまうけど、食べ出したらその美味しさに、もうとまりません。

パンダまん(カスタード(右)とチョコ(左)
こちらもまた驚きの組み合わせ!あんことバター「あんバター」です!!炎和でしか出会えない組み合わせ、ニヤニヤしながらいただきました。
夏の新商品「アイスまん」は新感覚のスイーツです!こだわりの生地にアイスがベストマッチ♪トッピング(別料金)もできて、ご自身のお好みのカスタマイズも可能です♡
この1年の間に店舗を飛び出して、様々なイベントにも出店されています。店舗以外の場所でも炎和の肉まんに出会うチャンスも増えつつあります♡

1周年の記念マグネット 詳細はInstagramでご確認ください。
今後も出店の予定があるそうです。これからの目標をお伺いすると「いつか、キッチンカーで肉まんを提供できたら。」と。「肉まん」を通じて多くのご縁や出会いがあった1年、これからも「炎和」の肉まんを多くの方に食べてもらいたい、とお話しくださいました。
週末、肉まんスポット「おいちゃんの隠レ家 炎和」へお出かけになってはいかがでしょうか?美味しい肉まんと笑顔が素敵な「おいちゃん」が横代で待っています!
※最新情報はおいちゃんの隠レ家 炎和のInstagramでご確認ください。
☆「おいちゃんの隠レ家 炎和」様、お忙しい中、取材にご協力いただきましてありがとうございました。☆
おいちゃんの隠レ家 炎和はこのあたり