【北九州市小倉南区】良心的な価格でアットホーム!ずっと居たくなる場所。自家焙煎直売専門店「かとう珈琲 壱番館」へ行ってきました♪
北九州市内には珈琲店が沢山あります♪
その中で筆者が以前から気になっているお店、北九州市内に3店舗ある、自家焙煎直売専門店「かとう珈琲」。
今回は「かとう珈琲 壱番館」へ行ってきました。場所は小倉南区上曽根5丁目。県道254号線沿いにお店があります。
知る人ぞ知る、自家焙煎直売専門店「かとう珈琲 壱番館」。
早速、お店へ入ってみました。
お店に入ると、うわぁ~!コーヒーの良い匂いが漂っています♪
目の前に沢山の樽が!樽の中を覗くと…大量のコーヒー豆。「スペシャルブレンド」や「オリジナルブレンド」、「キリマンジャロ」など、約20種類のコーヒー豆が並んでいます。
販売だけをされているのかなと思っていたら、店の奥に喫茶コーナーがあり、気になるコーヒーを頂きました。
喫茶コーナーはカウンター席が4席あります。店主さんがハンドドリップでコーヒーを淹れてくださいます。
店主さんにお店の話を伺いました。
夫婦二人三脚で歩んだ38年
かとう珈琲は福岡県北九州市の地に誕生して38年になるそうです。
創業当時は北九州市内で自家焙煎しているお店が少ないうえ、家庭でコーヒーを飲む習慣が多くはなかった時代。色々とご苦労が絶えなかったようですが、焙煎士兼オーナーのご主人様と店主である奥様の夫婦二人三脚で頑張ってこられたそうです。
コーヒー生豆の持つ特徴を最大限に引き出し、こだわりの製法で味と香りを大切にされてこられました。また、お客様との出会いや繋がりを大切にされてこられたのでファンも多いお店です。
今回注文したコーヒーは、「神山(しんざん)」。
変な雑味がなく、丁度良い温度で飲みやすい。上品な苦み♪
コーヒーカップも素敵で、ずっと見ていたい!飲んでいたい!気分になりました。
美味しいコーヒーだからコーヒー豆の値段も高いんだろうな…と思っていたら…えっ?「スペシャルブレント」が100g、380円(税込)!
原料の高騰や物流費などの値上げにより2022年3月1日(火)より価格が変更となっていますが、ほとんどのコーヒー豆が100g、500円以下と良心的です。
購入する側としては嬉しい価格♪
また、「どのコーヒーを購入したらよいかわからない。」という方、店主さんが好みや要望にあわせて最適なコーヒー豆を教えてくれますよ。
コーヒー豆以外にも人気の「カフェ・オ・レ・ベース」やギフトに最適な詰め合わせセットなど様々な商品があります。
(※写真の値段は560円(税込)ですが、3月1日以降、600円(税込)に変更となっています。)
美味しいコーヒーと店主さんの楽しい話に癒されました♪
今度は小倉北区中井にある「かとう珈琲 本店」、戸畑区にある「かとう珈琲 弐番館」に行きたいと思いました。
可愛いくまのぬいぐるみが目印♪アットホームで居心地が良い、ずっと居たくなる「かとう珈琲 壱番館」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
かとう珈琲 壱番館はこのあたり