【北九州市小倉南区】えっ?!こんなところに野菜屋さん?新鮮な野菜と地元産の果物がたくさん♪「いきいき倶楽部」の八百屋さんへ行ってきました。
最近、読者の方より
サンレー徳力紫雲閣で時々、野菜の販売が行われているようです。
と、いう情報提供を頂くことが多くありました。
詳細が気になり、それから何度か足を運んだものの有益な情報を得ることが出来ませんでした。しかし、先日こちらのチラシを入手したのです。
「やおや」と書いてあります!これは情報提供を頂いた野菜の販売と関係あるかもしれません!!詳細が知りたく現地に行ってきました。
サンレー徳力紫雲閣で月1回のペースで販売されている新鮮野菜と地元の果物♪
サンレー徳力紫雲閣は西鉄バス「志井入口」から数歩の場所にあります。
冠婚葬祭のイメージである「サンレー」に「野菜販売」ののぼりを発見しました。なんだかマルシェのような雰囲気にワクワクしながらテントの中へ♪
えっ?!野菜の値段に驚きです。この日は人参が60円、とってもお安いです!!訪れたのは10時半頃でしたが、既に多くのお客さんが野菜や果物を購入されていましたよ。
サンレー徳力紫雲閣にて月に1回のペースで野菜の販売をなさっているのは「いきいき倶楽部」さん。代表の山木さんにお話を伺うことができました。
「いきいき倶楽部」がスタートしたのは8年前。就労継続支援A型事業所として様々な形で活動されています。5年前に「八百屋」を始め、野菜や果物の移動販売をされています。ローソン門司上二十町店で週1回、サンレー紫雲閣では徳力紫雲閣をはじめ、沼紫雲閣、貫紫雲閣、霧ヶ丘紫雲閣、小倉紫雲閣、戸畑紫雲閣でも定期的に移動販売をなさっているそうです。
八百屋のスタッフの皆さんも就労支援を経て現在は社員として働いていらっしゃるのだとか。スタッフの皆さんは気さくに話しかけて下さり、昔ながらの八百屋さんのようななんだかちょっと懐かしいような、あったかい雰囲気で買い物を楽しむことが出来ました。
夏といえばスイカ!店頭には若松の農家で作られているスイカがズラリと陳列されていました。「地元の野菜を食べて欲しい」と山木さんは仰います。野菜や果物もこだわりの品がたくさん♪味はもちろんのこと地域や様々なつながりを感じることのできる品が揃っています。
現在は移動販売の前日にその地域にチラシを配り、皆さんに出店日をお知らせしているそうですが、今後はSNSなどを利用してもっと多くの方に情報発信をしていく予定なんだそうですよ♪次回のサンレー徳力紫雲閣への出店の予定は9月だそうです。
※サンレー徳力紫雲閣での移動販売の際はサンレー徳力紫雲閣の駐車場の利用が可能だそうです。
☆いきいき倶楽部 山木様、突然の訪問にも関わらず貴重なお話をありがとうございました☆
サンレー徳力紫雲閣はこのあたり