【北九州市小倉南区】新型コロナウイルスに児童・生徒の感染が相次いでいます。子どもたちの健康・学習面が心配されています。→追記あり:6月5日から分散登校となるようです。
北九州市は昨日2020年6月2日、新たに6人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表しました。5月23日から11日連続で合わせて119人の感染が確認されています。
昨日感染が確認されたのは、小学生1人と40代~90代の男女5人の合わせて6人です。
小倉南区 90歳代 男性(意識不明重体)
八幡東区 80歳代 男性
遠賀郡 80歳代 女性
中間市 40歳代 女性 、60歳代 男性
(…北九州市以外の方も含まれていますね)
感染が確認された児童は小倉南区の貫(ぬき)小学校に通っており、味覚異常・咳などの症状があり、5月31日に市内の医療機関を受診した際に陽性反応が出たそうです。(29日は登校していた)
こちらの小学校での感染の確認ははじめてで、本日3日に消毒作業を行い、しばらく休校となるようです。
![](https://kitakyushukokuraminami.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/123/2020/06/3176456_s.jpg)
イメージです
北九州市教育委員会ではこれ以上児童の感染が拡大しないように徹底した体調管理に力を入れており、学校からはお便りや連絡メールが随時届いています。
ようやく学校が再開されましたが、児童の新型コロナウイルス感染により休校となる学校も出てきて、子どもたちの健康面・学習の確保等を心配する声も広がっていますね。
本日6月3日11時~北橋市長が会見を行い、「最悪の状況は脱却しつつあるように見える」と語ったようです。(感染者数が一桁台になったからでしょうか。まだまだ油断はできないですね)
新型コロナウイルスに感染した児童が5月28日~昨日6月2日までの間に小学校3校、中学校2校で合わせて12人の生徒の感染が確認されている状況の中、午前中授業から分散登校に切り替えることを検討しているようです。→6月5日(金)~18日(木)まで分散登校が行われるようです。