【北九州市小倉南区】「備え」できてますか?あなたや家族を守るため「備える」のは今!「令和7年度小倉南区総合防災訓練 講演会」が開催されます!
2025年3月、南海トラフ地震の被害想定が見直され、小倉南区でも津波の最大高が従来の3.2メートルから4メートルへ上方修正されました。

津波の高さが30センチメートルでも人は流され、1メートルを超えると死亡率が100%と言われています。目にすると怖い、そんな情報がご自身の目の前にリアルに現れた時「備え」はできていますか?

あなたや家族を守るため、備えるのは今です!東日本大震災で「釜石の奇跡」を生み出した片田敏孝氏による防災講演会を開催が開催されます。
2025年11月29日に「令和7年度小倉南区総合防災訓練 講演会 」が開催されます。

提供画像

提供画像
開催日時:2025年11月29日(土)
9:30~12:00
開催場所:北九州市立曽根中学校 体育館
駐車場:曽根中学校・曽根小学校・曽根市民センター
令和7年度小倉南区総合防災訓練 講演会は事前のお申し込みが必要となります。
申し込み方法は申込フォームまたは下記の二次元コードからお申し込みください。

※詳細は小倉南区役所のホームページをご確認ください。

提供画像:2025年10月11日に沼市民センターにて開催されたワークショップの様子。
2025年度は小倉南区内の津波浸水エリアに該当する9校区を対象に「津波を知り、避難を考える」ことを主眼としたワークショップが開催されています。

提供画像:2025年10月11日に沼市民センターにて開催されたワークショップの様子。
今回、その総括として東日本大震災において「釜石の奇跡」を生んだ片田敏孝教授を講師に迎え、「人が死なない防災」をテーマとする講演会が開催されることとなりました。

なんとなく「北九州市は大丈夫」と思ってしまいがちな日常。決して起こらないで欲しいけど、いつか起こってしまうかもしれない災害に備えること、必要な備えを知ることの出来るこのチャンスに耳を傾けてみませんか?ご家族やご友人、大切な人の命を守る1歩となるかもしれません。

小倉南区役所
☆小倉南区役所コミュニティ支援課様、情報と画像のご提供をありがとうございました。☆
北九州市立曽根中学校はこのあたり





