【北九州市小倉南区】国道322号線でロードバイクの熱い戦いが!!「マイナビツールド九州2023」の開催に伴い交通規制(車両通行止め)が行われます。
2023年10月6日から9日の4日間、福岡、熊本、大分で繰り広げられる国際サイクルロードレース「マイナビ ツール・ド・九州2023」。4日間、各チームが九州の地を駆け抜けます。サイクルロードレースを一言で表現すると自転車版のマラソンなのだとか。
今回のマイナビ ツール・ド・九州2023は明日10月6日(金)の小倉城クリテリウムから始まります。

小倉城
その後、福岡・熊本阿蘇・大分と4つのステージで戦いが繰り広げられます。10月7日(土)の「福岡ステージ」の開催においては小倉南区でも交通規制(車両通行止め)が行われます。
「マイナビ ツール・ド・九州2023」開催に伴う交通規制(車両通行止め)の詳細は?
福岡ステージは競輪発祥の地である北九州、小倉北区のメディアドームから戦いが始まります。

北九州メディアドーム
国道322号線を田川郡香春町方面へと進み、豪雨災害の被災地をつなぎながら、世界遺産の街、大牟田へ向かうコースです。

情報提供写真
読者の方の情報によると事前案内が配布されたり、国道322号線沿いでは大会の開催による交通規制のお願いが、街頭アナウンスで行われていたとのことです。
マイナビ ツール・ド・九州2023のホームページには、国道322号線の車両通行止めの詳細な情報が発信されています。(メディアドームから平尾台入口までの区間は7:30から8:50頃まで、交通規制が行われる予定だそうです。※競技の進行状況により前後する可能性あり。)
※詳細はホームページでご確認ください。
北方三丁目付近からJRA小倉競馬場付近の規制や、

桜橋
桜橋北から長行付近の規制についてはより細かくピックアップされていました。

小倉南インター付近
北九州都市高速、北方ランプは7:30から8:20頃、出口が閉鎖されるとのこと。九州自動車道、小倉南IC出口は7:30から8:40頃、田川方面出口が閉鎖されるとのことです。福岡ステージが開催される10月7日は3連休の初日。高速道路を利用してお出かけされる方はご注意いただければと思います。

2023年10月撮影
北九州から大牟田までの約144㎞の道のりを全力で駆け走る選手の皆さん、応援しています!!
北九州メディアドームはこのあたり