【北九州市小倉南区】小倉南IC近くの「新高見橋」が新しくなっている!今まであった橋はどうなるの?
九州道 小倉南インター近く、国道322号線から母原方面へ結ぶ橋があります。
橋の名前は「新高見橋」。

新高見橋(2023年1月撮影)
約63年前、1961年(昭和36年)1月に竣工。
長い間、地元住民の生活道路、行楽客の回遊路として利用されてきましたが、老朽化により新しい橋が建設されました。
以前は車がギリギリ行き来できるくらい狭い橋でしたが、新しい橋は歩道まできちんと整備されています。
運転する方はもちろん、自転車の方や歩行者も行き来しやすくなりました。
気になる古い橋は撤去作業が始まっています。
気になって近くまで行ってみました。
2024年9月下旬現在、橋の欄干は撤去されていました。道も撤去作業に向けてコンクリートが盛り上がっている場所などがあります。既に渡れない状況になっていますので、故意に渡ったりしないでくださいね。
撤去期間は2024年12月9日まで。新旧の新高見橋が見れるのは今だけになりそうですね!
撤去された新高見橋付近、国道322号線の更地になっている場所(「お弁当 しんわ」があった場所(※2023年1月、かかしうどん 小倉南店の近くに移転しています)は、
【北九州市小倉南区】OPENは朝6時!早い!安い!旨い!長年にわたり愛されているお弁当屋さん「お弁当 しんわ」が移転オープン♪
どんなお店などが建つのか?など、今後の情報がわかり次第お伝えしたいと思います。
新高見橋はこのあたり