【北九州市】2024年1月20日より、北九州市内の西鉄バス北九州、路線バス(乗合バス)の運賃が改定されています。
2024年1月20日(土)より、北九州市内の西鉄バス、路線バス(乗合バス)の運賃が改定されました。
![](https://kitakyushukokuraminami.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/123/2022/03/23530010_s.jpg)
画像はイメージです
西鉄バス 運賃改定
西鉄グループのHP内、「運賃改定の実施について」のお知らせによると、改定後の区間運賃と区間定期券の価格は「にしてつ時刻表」にて検索できるようになっています。
![北九州モノレール 年末年始時刻表](https://kitakyushukokuraminami.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/123/2019/12/750d79b082a0a025bf7eb3c203c0083d_l.jpg)
写真はイメージです。
初乗り運賃が今まで200円だったのが230円に値上がりしており、にしてつ時刻表で調べたところ、中谷から桜橋までの運賃が230円に、中谷から徳力嵐山口駅までの運賃が270円になっています。
九州自動車道 小倉南インター近くにある中谷自動車営業所のバス停に行ってみると、
運賃改定に関するお知らせが張られていました。
今回の運賃改定以外にも「得パス」や「グランドパス65」などの定期券・乗車券の価格が改定されています。
1月20日(土)から「学生得パス」と「グランドパス75」の新しい定期券が発売され、「おひるのグランドパス65」が1月19日(金)をもって販売が終了しました。(※現在お持ちの定期券・乗車券は、券面に記載の有効期限までは追加料金なく、そのまま利用できるそうです。)
また、乗り継ぎ割引サービスについて60分以内で最大90円の割引へ見直されています。(※同一バス停で1回乗り継ぐことに運賃を割り引くサービスです。)
メディアの情報によると西鉄がバスが運賃を値上げするのは、消費税増税による料金改定を除いて25年ぶりなんだそうです。
西鉄バスをご利用の際はにしてつ時刻表で運賃を調べるなどしてくださいね。
西鉄バス北九州㈱ 中谷自動車営業所はこのあたり