【北九州市小倉南区】あの“駅”の「今」が気になる!! 小倉南区内にある日田彦山線のJRの駅を探検してきました♪
皆さん、普段の生活の中でJRを利用されることはありますか?? きっと通勤や通学、お出かけなど様々な用途で利用されている事と思います。小倉南区にはJRの駅が9ヶ所ありますが、その中には無人駅化されているところもあるんだとか。(2022年12月3日現在)駅員さんが終日不在の鉄道駅を「無人駅」と呼称しますが、小倉南区にある無人駅…。気になります!! 今回は城野駅から出発し、気になる鉄道駅の「今」をご紹介させて頂きます♪
JR城野駅
2014年より新駅舎となったJR城野駅は日豊本線と日田彦山線の2路線が乗り入れられており、日田彦山線の起点となっています。

2022年11月27日撮影
城野周辺は高校などの学校も多くあり、通勤通学時間帯は賑わう駅の1つです。
2路線乗り入れられているということもあり、駅構内には割と定期的に電車が停車しています。
特急列車も通過するので、駅の外から小さなお子さん連れとパパ・ママが電車を見学されていることもしばしば♡
【北九州市小倉南区】今から約1800年前の史跡現る!!JR城野駅付近は実は歴史的スポットだった⁈この春オープンしたばかり城野遺跡公園に行ってきました♪
JR城野駅はこのあたり
JR石田駅
JR城野駅を出発して日田彦山線の最初の駅となるJR石田駅。
こちらの駅は無人駅です!! 2002年に現在の駅舎に改装されたんだそう。
駅周辺は田畑が多く、住宅も密集しています。駅前は整備されロータリーのようになっています。
取材した日(2022年11月27日)は電車の到着時刻前という事もあって、多くの人が駅構内にいらっしゃいました!!
【小倉南区】スペイン製の石窯で1日に何回も焼きたてパンが味わえる♪パンの種類も多い人気店☆グラティエ石田店に行ってきました。
JR石田駅はこのあたり
JR志井公園駅
JR石田駅のお隣の駅であるJR志井公園駅。
とんがり屋根が印象的なJR志井公園駅♪ 階段を降りていくと駅のホームがあります。
“きっぷ・運賃入れ”を見つけました!! 駅員さんが不在の時はこちらに入れるのですね♪
こちらの駅は2022年3月にきっぷうりばの営業が終了しました。周辺にはマンションが多く、アドベンチャープールや北九州モノレール企救丘駅があります。
JR志井公園駅はこのあたり
JR城野駅を起点とし、大分県日田市のJR夜明駅(よあけえき)に至る鉄道路線の日田彦山線。小倉南区にはまだまだ気になる日田彦山線の駅がありそうです!! また、こちらでご紹介させて頂きたいと思います♡
号外NET北九州市小倉南区では、北九州市小倉南区のそんなところまで!な情報を毎日配信中です。地域のみなさんからのホットな情報提供や「あそこってどうなっているの?」「調べてほしい!」などの声も募集中です。★情報提供はこちら★