【北九州市】9月30日(金)まで、「秋の交通安全県民運動」が実施中。この機会に改めて交通マナーを見直してみませんか。
毎年春と秋に行われている「交通安全県民運動」。
【北九州市】4月5日(火)~15日(金)まで、「春の交通安全県民運動」が実施中。この機会に交通マナーを見直してみませんか。
2022年9月21日(水)~30日(金)までの10日間、「秋の交通安全県民運動」が実施されています。
今回の運動の重点項目は、
・子どもと高齢者を始めとする歩行者の安全確保
・夕暮れ時と夜間の歩行者事故等の防止
・自転車の交通ルール遵守の徹底
・飲酒運転の撲滅
となっています。
小倉南区のHPによると、期間中、小倉南区役所内にて交通安全啓発グッズや反射材リストバンドの配布が行われています。(※反射材リストバンドは小倉南区役所3階総務企画課窓口付近で配布されています。)
【戸畑警察署】ヘッドライトを上向きにしたり、歩行者が明るい服、反射材を身につけるとドライバーからの見え方が変わるのか、実験してみました🚗🚶交通事故防止のため、ヘッドライトを効果的に活用し、明るい服、反射材を着用しましょう👮✨ pic.twitter.com/0L2BFX1nUM
— 福岡県警察本部広報課 (@fukkei_koho) September 27, 2022
9月もあと3日。日が暮れるのが早くなってきました。
日没の時間が早まると仕事帰りの方などが帰る時間帯と重なり交通量も増えるため、交通事故の発生確率も高まる傾向にあるそうです。
運転される方は早めのライト点灯と必要時はハイビームの活用をお願いします。また、歩行者は明るい服装と反射材の着用をお願いします。
![](https://kitakyushukokuraminami.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/123/2022/09/23780893_s.jpg)
画像はイメージです
飲酒運転などによる交通事故で犠牲者の出ない、事故のない、安心・安全な北九州市を目指しましょう。